ユニクロにステテコ買いに行ったら、
目が合ってしまった! ってか、 日本人はほとんどスルーだと思われるこの方。 私も一瞬、見間違い?って思って、 何度も目をパチパチさせたけど、 いや、間違ってない様子。 そう、香港では超有名俳優! ただ、活動の場が、ほぼテレビドラマなので、 香港迷の日本人にも、ちょっと馴染み薄かもですが。 Boscoこと、黃宗澤! ユニクロって、ほんと国際的。 次に登場する香港人は誰なのか、 ちょっと期待してみたり。 ![]() #
by hongkongmai
| 2012-07-16 00:03
| 香港気分
「桃姐」の邦題が、
タイトルのとおり、「桃(タオ)さんのしあわせ」に 決定したそうです。 リリースによると、 邦題決定まで、配給、興行、宣伝チームが、 実に200以上の候補から決定した と、あります。 そして、あるスタッフの 【桃】という字面の温かみを活かしたいという 強い希望を採用した、とも。 私は、ちょっと違うかな…と正直思ったのですが、 公開までに、何度も目にし、耳にすると、 馴染んでくるのかな? 「桃姐」があまりにシンプルで、 でも、すごく強い語感を持つ言葉だったので、 これ以上は、どうしてもムリなのかも。 しかし、そう考えると最初に耳にする 題名の印象は、かなり大事ですね。 皆さんは、この邦題どうですか? 10月のBunkamuraル・シネマ他 順次ロードショーです。 #
by hongkongmai
| 2012-06-27 09:35
| 香港映画
昨日は、新居に引っ越した友達に
久しぶりに会いに行ってきました。 どんなお家に住んでいるのか ワクワクしてお邪魔したら、 扉を開けて、まず目に飛び込んできた タイルにノックアウト!!!!! マンション暮らしの私には、全く縁遠いモノ。 タイルと言えば、まず連想するのが 香港の茶餐廳。 昔ながらの茶餐廳には、 壁にも床にも、 至る所にタイルが使われていて、 迷う私には、 それがとにかく、もー強烈にたまりません。 だから、タイルには とっても敏感に反応しちゃいます。 素敵すぎる!!! と言うわけで、 香港のタイルと 勝手にコラボさせてみるの図。 ![]() 日常にタイル。 日本でタイル。 憧れます♡ #
by hongkongmai
| 2012-06-24 23:20
| 香港気分
週末、やっと国立国際美術館で行なわれている
「コレクションの誘惑」展に行ってきました。 奈良美智、荒川修作、舟越桂など、 色んな作家の色んな作品が一堂に観れます。 そんな中で、懐かしいこんな写真を観れるとは! と言っても、当時のここには足を踏み入れたことなかったけど。 なんだか、一気にタイムスリップしたみたいで 個人的に、興味深く拝見しました。 ![]() 次の日曜日までなんだけど、 もし、お時間あれば、 是非足を運んでみて下さい。 #
by hongkongmai
| 2012-06-19 19:56
| 香港気分
先日、取り寄せてもらったシールゲット!
今年の手帳、まだまだ進化中。 如何でしょうか? ![]() 聞いておいてなんですが、 見れば見るほど、怪しさ全開! 完全に自己満足の世界。 でも、毎日手に取る手帳で気分があがるなら 文句なしですわ。 次は、どんなシールに出会えるか、 年の瀬には、どんな手帳になってるのか、 今から、ワクワクドキドキ。 #
by hongkongmai
| 2012-06-18 23:22
| 香港気分
|
カテゴリ
以前の記事
LINKS
親サイト「香港迷」
ウラサイト 「モノ、コト、クラシ」 seunzi茶餐室 チョコレート★ブラウニー 我的日記 あ、そう言えば・・・ 環球快樂日記 macota's cafe diary あんぽんたん日記 簡単幸福生活 大阪近代建築ガイドの 決定版! 「大大阪モダン建築 鄧健泓 新曲+精選CD+DVD 「Pat's trick」 感受一直以來 鄧健泓 的音樂旅程 フォロー中のブログ
住まいとデザインのはなし... bonbossa フォンの野菜メニュー HONGKONGLOG-... ブラボーのひとりごと 鴛鴦茶餐廳 いんよんち... lei's nihong... 憧れの地は香港 マリコ・ポーロの東方見聞録 最新のトラックバック
ライフログ
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||